【ガキ使】第6回世界のテーブルゲーム!で紹介されたボードゲーム3つ!と感想

スポンサーリンク

2020年8月9日(日)放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(ガキ使)にて、第6回!チキチキ『世界のテーブルゲームを遊び尽くせ』が放送されました。

この人気企画はガキ使の中でもかなりゆるい部類に入ります。面白いというよりも楽しいかんじです。

そして毎回の放送後には番組で紹介されたゲームが飛ぶように売れています。

 

さて、今回紹介されたのはドイツのゲーム2つ、フランスのゲーム1つの計3つになります。

どれも4人以上向きのゲームで、家族や友達同士で遊ぶとワイワイ盛り上がりそうです。

それでは、今回番組内でガキメンバーが遊んだテーブルゲームを順番に3つ紹介していきます!

ハムスターロール (ドイツ)


 

ハムスターの手押し車みたいでユニークなテーブルゲームです。

前半はルールをちゃんと把握できてなくてグダグダだったのですが、後半はかなり盛り上がりました。

 

山ちゃんにゲームのルールを教えている田中の顔がとても怖くて、松ちゃんに突っ込まれていたり、まさかの逆転が起こったり、老眼、乱視で苦戦するガキメンバーなど笑いどころが満載です。

このゲームは若い人向けかもしれません(笑)

個人的にはこれが一番面白そうだと思いました。複数人でやるとかなり盛り上がりそうです。

 

ゲーム名 ハムスターロール
作者 Jacques Zeimet
発売年 2000年
発祥国 ドイツ
プレイ人数 2-4人

 

ルール

 

各プレイヤーに全種類分の積み木を配ります。

この木のコマを順番にロールの中に1つずつ乗せていきます。

先に手持ちのコマを全部乗せた人が勝ちです!

 

ただしルールとして、コマを乗せる場所は前の人が乗せた場所よりも前(進行方向)に乗せなければなりません。

けしてコマの上(縦)や後ろに置いてはいけません。

 

それと、一定間隔で区切られた同じ場所内に同じ色のコマを置くことはできません。また、置ける数は3個までとなっています。

 

コマを外に落とした場合、落ちたもの全て自分の持ち駒にしなければなりません。

ロールが一方方向に進行するので広めのスペースの上で遊ぶことをおすすめします。

 

このゲームはロールの傾きを予測する力、駒を置く繊細なタッチが必要で、この二つを制する者がゲームを制します。

ドクターエウレカ(フランス)


 

このゲームは天才科学者エウレカ博士の助手として各プレイヤーが危険な毒薬を指示通りに調合する遊びです。

ルールは簡単だけどけっこう頭を使いそうです。

月亭方正が自信があるような笑みを浮かべていたのですが、結果はまったくの期待外れでした。

 

ゲーム名 ドクターエウレカ
作者 Roberto Fraga
発売年 2015年
発祥国 フランス
プレイ人数 2-4人

 

ルール

 

各プレイヤーは3つの試験官に同色2個ずつ球を入れて手元にセットします。

指示カードを1枚めくり、各プレイヤーはそのカードと同じ並び順になるように入れ替えます。

このときに劇薬である玉に直接触れたり地面に落としたりしてはいけません。その時点でアウトです!

指示カード通りに揃えたプレイヤーは「エウレカ!」と宣言します。

一番早くエウレカと言った人が勝ちです。

ノイ(ドイツ)


 

ノイは「UNO」系のトランプゲームです。

ガキ使ではドイツ発祥だと紹介されましたが、実は日本生まれです。 笑

今回のガキ使では、このノイが一番盛り上がりました。松ちゃんがカードを何度も引き忘れてその度に浜ちゃんに頭を叩かれる掛け合いが爆笑!

 

ゲーム名 ノイ (Neu)
作者 JAGA(日本ゲーム協会) & イカルス
発祥国 日本
プレイ人数 2人~7人

 

ルール

 

ノイのルールはシンプルなので誰でも気軽に楽しむことができます。

数字が書かれたカードを各プレイヤーに配ります。

数字が書かれた手札を順番に足し算していき、「101」を超えるカードを出してしまった人が負けです。

※カードの合計が101の状態で出せる手札は、-10、-1、101、指示カードのみです。

 

それと初心者がやってしまいがちなミスとして山札からカードを引気忘れることです。

カードを出したらその分、新たに山札からカードを引いて、手札を補充しなければなりません。

田中や松ちゃん(ボケ?)も引き忘れたので注意が必要です。

 

指示カード

PASS(パス) 次プレイヤーに順番を回す (Neu)
TURN(ターン) 順番が逆回りになる
SHOT(ショット) 次プレイヤーを指名する
DOUBLE(ダブル) 次プレイヤーはカードを2枚出さなければならない

 

最後に

今回紹介されたテーブルゲームはどれも面白そうでした。

ただ、いつもは全編と後編に分けてもっとたくさんテーブルゲームで遊んでいるのですが、今回は短かったので少し物足りなかったです。面白い企画なのでもっとやってほしいです。

個人的には

1位、ハムスターロール

2位、ノイ (Neu)

3位、ドクターエウレカ

の順で、面白そうだなとおもいました。

 

スポンサーリンク

22 件のコメント

  • Thanks for finally writing about > 【ガキ使】第6回世界のテーブルゲーム!で紹介されたボードゲーム3つ!と感想 | 月村かけるBlog < Liked it!

  • naturally like your wweb site however you need to test the spelling onn quite a few oof your posts.
    Several of them are rife with spellling issues and I in finding it very troublesome to inform
    the reality nevertheless I will csrtainly cokme again again.

  • Hi there! Quick question that’s completely off topic.
    Do you know how to make your site mobile friendly? My blog
    looks weird when browsing from my iphone. I’m trying to find a
    theme or plugin that might be able to resolve this problem.

    If you have any suggestions, please share. Thanks!

  • I visited many websites, but yours is probably the most interesting I found, and your article "【ガキ使】第6回世界のテーブルゲーム!で紹介されたボードゲーム3つ!と感想" is very interesting ! Keep going 🙂 And have a look to my new website : https://www.videodirect.fr/ !

  • First of all I would like to say great blog! I had a quick question in which I’d like to ask
    if you do not mind. I was interested to know
    how you center yourself and clear your thoughts before writing.
    I’ve had a difficult time clearing my thoughts in getting
    my thoughts out there. I truly do enjoy writing however it just seems like the first
    10 to 15 minutes are generally lost just trying to figure out how to begin. Any recommendations or hints?

    Kudos!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。